小楢山から(3)

 久しぶりの晴天の日(2018年10月22日)、小楢山(1713m)の山頂から望んだ大菩薩と小金沢連嶺(あわせて大菩薩連嶺)の山々を拡大した。  大菩薩嶺(2057m、17km)、大菩薩峠(1897m、18km)、熊沢山(1978m、18km)は大菩薩の山域、熊沢山の右肩にある石丸峠(1910m、18.5km)から湯ノ沢峠(165…

続きを読むread more

小楢山から(2)

 久しぶりの晴天の日(2018年10月22日)、小楢山(1713m)の山頂から望んだ天子山地から南アルプスの山々を拡大した。  静岡県に突き出ている山梨県南部の東側県境にあるのが天子山地、西側県境にあるのが身延山地。西側県境を北にたどると笊ヶ岳(ざるがたけ)、這松尾(はいまつお)に至る。  竜ヶ岳(1485m。38km)、タカデ…

続きを読むread more

小楢山から(1)

 今年は秋になっても雨がちの天気が続いていたが、ようやく素晴らしい晴天の日がやってきたので、5月に登ったが展望がまったく望めなかった小楢山(こならやま)に再挑戦した。焼山峠(標高約1530m)に車を駐めて登り出す。午前11頃、小楢山頂(1713m)に着いたら素晴らしい展望が待っていた(2018年10月22日)。括弧内は標高(m)と小楢山…

続きを読むread more